
三枝 蓊 三茎莫送図
【作品について】
幕末の僧侶であり勤王活動家であった三枝蓊が描いた作品。
賛文と年号から彼がイギリス公使ハリーパークスを襲撃した前年1867年に鳥取で描いたということがわかります。
若干29歳の若さでこの世を去った彼の教養の深さがこの作品から見て取れます。
絵には「春琴」という落款があり浦上春琴が描いたように見えますが、
賛文を読むと絵も賛も自分が描いたとありますので、これは後から追記されたものだとわかります。
【作者について】
1840(1835年との説もあり)-1868 幕末の尊攘運動家。
天保(てんぽう)6年生まれ。大和(奈良県)浄蓮(じょうれん)寺の住職。
文久3年天誅(てんちゅう)組の変に参加し,敗れて因幡(いなば)(鳥取県)にのがれる。慶応4年イギリス公使パークスを京都で襲撃して失敗。捕らえられ,同年3月22日処刑された。
大和出身。名は真洞。僧名は浄尚。号は骨堂,青荷。変名は青木精一郎。
幕末の僧侶であり勤王活動家であった三枝蓊が描いた作品。
賛文と年号から彼がイギリス公使ハリーパークスを襲撃した前年1867年に鳥取で描いたということがわかります。
若干29歳の若さでこの世を去った彼の教養の深さがこの作品から見て取れます。
絵には「春琴」という落款があり浦上春琴が描いたように見えますが、
賛文を読むと絵も賛も自分が描いたとありますので、これは後から追記されたものだとわかります。
【作者について】
1840(1835年との説もあり)-1868 幕末の尊攘運動家。
天保(てんぽう)6年生まれ。大和(奈良県)浄蓮(じょうれん)寺の住職。
文久3年天誅(てんちゅう)組の変に参加し,敗れて因幡(いなば)(鳥取県)にのがれる。慶応4年イギリス公使パークスを京都で襲撃して失敗。捕らえられ,同年3月22日処刑された。
大和出身。名は真洞。僧名は浄尚。号は骨堂,青荷。変名は青木精一郎。

全体図

落款印章

落款印章

状態

軸先

表具
スタッフのおすすめポイント
幕末の僧侶であり勤王活動家であった三枝蓊が描いた作品。
賛文と年号から彼がイギリス公使ハリーパークスを襲撃した前年1867年に鳥取で描いたということがわかります。
若干29(34歳の説もあり)歳の若さでこの世を去った彼の教養の深さがこの作品から見て取れます。
絵には「春琴」という落款があり浦上春琴が描いたように見えますが、
賛文を読むと絵も賛も自分が描いたとありますので、これは後から追記されたものだとわかります。
三枝 蓊 三茎莫送図
- 作家名
- 三枝 蓊
- 画題
- 三茎莫送図
- サイズ
- 130 × 29.5
- その他
- 時代色のついた杉箱に入っています
- 金額
- 55,000円
購入をご希望の方は、上部の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
山添天香堂について
京都で一番老舗の書画専門店です。
創業107年分の知識と資料を誇っています。
創業107年分の知識と資料を誇っています。
こんなお客様に来ていただいています。
- 京都に観光に来られた方(外国の方も非常に多いです。)
- ちょっと季節の飾るものが欲しいとおっしゃる方
- 書画をコレクションされている日本人、外国人のお客様
- 日本美術をご研究されている大学の研究者の方、外国の研究者の方
- 国内、海外の美術館学芸員の方